石膏とは
石膏とは 硫酸カルシウムと 水で組成された鉱物で、水との関わりを理解することが必要になります。
石膏と聞いて「水を混ぜると固まる粉」と思い浮かぶ方が多いのですが、この粉は 二水石膏 を原料とした 焼石膏(半水石膏)
という製品です。
硫酸カルシウムと結びついている 水 の量により、石膏には以下の形態があります。
名称 | 組成 | |
二水石膏 | CaSO4・2H2O | |
半水石膏 | α | CaSO4・1/2H2O |
β | ||
無水石膏 | Ⅱ型 | CaSO4 |
Ⅲ型 |
別の機会に詳述しますが、半水石膏2種とⅢ型無水石膏は二水石膏を原料として製造されているもので、まずは二水石膏とⅡ型無水石膏(以下 無水石膏)について見ていきます。
石膏はどのように得ることができるのでしょうか
鉱山を採掘して得られる天然鉱物と、化学産業等で副生もしくは合成されて作られています。
前者を「天然石膏」、後者を「化学石膏」と呼びます。
・天然石膏、化学石膏ともに二水石膏と無水石膏が存在
・天然石膏は必要に応じて採掘することから目的生産物
・化学石膏は主生産品の副産物として発生する 副生石膏と、目的生産物として化学合成されている合成石膏が存在
これまでの話しをまとめると以下のようになります。
石膏 | 二水石膏 | CaSO4・2H2O | 天然石膏 | |
副産石膏 | ||||
合成石膏 | ||||
半水石膏 | α | CaSO4・1/2H2O | 二水石膏が原料の製造物 | |
β | ||||
無水石膏 | Ⅱ型 | CaSO4 | 天然石膏 | |
副産石膏 | ||||
合成石膏 | ||||
Ⅲ型 | CaSO4 | 二水石膏が原料の製造物 |
今日のところは、石膏には 二水石膏 と 無水石膏 があることを記憶に残してください。